fc2ブログ

This Archive : 2009年10月

ギャラリー巡り   その2

2009.10.30 *Fri
 
 タゼンさんの工房にお邪魔した後
 お腹も満たして
 次なるギャラリーへ!!


 NHKの裏の一方通行だらけの通りを入ると
 ギャラリー青城があったーー‥‥
 通り過ぎた(笑)

 初めてきたからな~;

 気を取り直して。。。
 あっ!!林先生いたーーー!!!!
    林先生
 めっちゃニコニコ!!(笑)

 ゎたしの大学・東北生活文化大の木工担当の先生 
 林 範親先生の個展だ

 大学の卒業制作ゎ、先生の作品に影響されて
 日常の部屋の一角を、陶器で表現した
 
 パンツとか鞄とか、ハンガーにかかった服も作った

 そんな憧れの先生の展示会
    林先生
 入口に入ると、小物が並んでる
    林先生
 とうもろこしの粒まで‥‥細かぃ~
 


    林先生
 おぉ~!バス停だっっ

 黒須さん(くろすろーどオーナーさん)が入口に置きたぃ!って言ってたなぁ(笑)
 
 足下にゎ、現代を匂わすパック飲料がっ
 たんぽぽがまた、“あるある”ってうなずけちゃぅ
    林先生
 

 これゎアンティークな看板が
    林先生
 たばこ屋さんが店を閉めてて
 タオルと立て看板が‥‥

 情景が浮かびますゎ!!

 先生ゎ、どこかの古い廃材を集めておいて
 そこから、こんなに素晴らしい景色を
 作り上げてしまぅ
 赤い看板ゎお店で買ってきたみたぃだけど~

 
    林先生
 カフェに合いそうな雰囲気
 このツタが壁をはって育ってる様子ゎ、ゎたしも好きだな~

 作品にはわせようかと考えた事もあったし

 先生のお気に入りの葉っぱ
    林先生
 つるの“くるん”ってなってるとこまで彫られていた!

 これゎ‥‥折れそうッ!!
    林先生
 先生、ヒモシリーズ好きだなー

 コードが長い裸電球の作品もあったしー 
 
    林先生
 ほら、ここにも(笑)

 ヒモだけでも絵になるから、林ワールド恐るべし。。。

    林先生
 この花ゎ、大学の花壇に咲いてたそぅ
 生徒さんが、たまたま同じ花をモチーフに持ってきてて
 名前を聞いたら“つわぶき”ちいうらしぃ
 
 モチーフなんて、自分次第で何でも表現材料になるんだね~ほんと!
  
    林先生
 こちら、Mr.林先生♪

 丁度、大学の生徒達が来ていて
 展示を見るのが授業の一環にしてるらしく
 タイミングよく、先生の講評が聞けた

 作品も触りまくりです(笑)

    林先生
 自動販売機

 昔ゎお金も入れれるよぅにしてたって!
 でも、返せないらしぃ(笑)
 お賽銭だね~と言いながら、先生にこにこ(笑)

    林先生
 おっ、手袋かかってる

 このうなだれ具合といぃ‥ステキ!
    林先生
 バックの板、塗料がハゲてるけど
 キレイなスカイブルー

 昔の船の板切れも使用していて
 ペンキの劣化具合も作品を引き立たせてる

  
 大学生だったころに、東京でやった先生の展示を
 友達と見に行ったことを思い出した。。
 か〇えちゃん元気ー??←見てくれてるかな(笑)

 
 色んな思い出がよみあがってきた
 なんだか先生の作品の狙いがわかったょぅな(^^)


 林先生、お疲れ様です&ありがとぅございますっ
 
 
  
 
スポンサーサイト



COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

ギャラリー巡り  その1

2009.10.28 *Wed
 昨日ゎ、友達と展示会をはしごした

 今の季節ゎほんっと展示が多い!


 まずゎピクニカに行った
 大学の2コ上の先輩 岩渕 ゆかりさんの展示
    展示会
 DMの写真だけで失礼;

 アクリル等で描かれているけど

 この色の組み合わせがステキ

 中にゎところどころ、女体が隠し絵みたぃに
 隠れてる
 ゎたしにゎ内臓ぐっちゃり~に見える。。
 (でもその見え方もまたアリと作家さん言ってました)


 次のゎ、同期の三浦 輝子さんのグループ展
    展示会
 てるこちゃんゎ染色で色・線の太さや細さ・長さや角度を変えて
 色んなパターンの絵を描いている

 色ゎ違えど、見え方がプールサイドを思わせる雰囲気だったり
 めでたい時の紅白の垂れ幕に見えたり。。

 面白い!

 他の方ゎ、モザイク画とデザイン画(ロウを塗ってるのかしら)

 みんな生き生きしてますな~!!!



 その後ゎ、近くのタゼンさんの本店店長さんに、工房を見せてもらいにッ

 一緒に行った友達の友達なのだ
    タゼン
 
    タゼン
 銅製品を作っているのだが
 周りに知る機会も見る機会もなかったから
 どんなカンジなんだろ~っと入ると‥‥

 棚にこれまたペカペカ輝いてる鍋や花瓶やスプーンが!
    タゼン
 でも、いまいち作り方が浮かんでこなぃ。。

 よくよく店長さん(善さん)にお話を聞くと
 まっ平らな銅版を、カナヅチでひたすら叩いて
 銅版の真ん中が底になり、端ゎ回り込むように
 入れ物の形に近づけていくそぅ‥

 ‥‥気が遠くなる作業!!!
    タゼン
 これが
    タゼン
 こぅなっちゃうのだ!

 いゃ~驚きました。。
 てっきり最初ゎ入れ物の型があって
 でっかぃプレス機かなんかで、プシュ~っと
 丸くしちゃってから
 トントンするのかと。。。
    タゼン
 こんなになっちゃぅんだょ~

 んなわけだから、道具も盛り沢山
    タゼン

 面白いの発見
    タゼン
 何に??使う?
    タゼン
 なんとこの木のくぼみに、引っ掛けて
 またいで座り、作品の内側に入れて
 表面のあの規則的に潰された模様を
 入れるのだそぅ!

 ほぇ~、もぅ知らなかったことだらけで
 関心しまくり


 そして!今度、友達が時間空いたら、一緒に
 
 スプーンを作らせてもらえる事になりました~♪
 

 うへ~まぢ楽しみでっす!
 
 
 見学させていただきまして、ありがとぅございます!!


 
 友達とランチをした後、向かう先ゎ。。。         続く。
 

COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

今日の作品

2009.10.26 *Mon
 地道に制作してますょ~

 マジメにやらないとッ
 ツケがぎりぎりにまわってくるタイプだから(笑)



 今日ゎ、ハンコとMyHome用の入れ物&スプーンとカップを作った
    作品
 今回、粘土の種類を変えてみた

 これも実験のため!!


 ハンコゎ何かといぅと‥‥
    作品
 砂糖と塩の入れ物に押すのです~♪

 どぅなるかゎ後日!
 


 あっ、あとぁたしのお気にの“カメ子”も
    作品
 白化粧をぬりぬ~り

 お顔と爪を描きか~き



 背中ゎ、お腹の方に塗った化粧が乾いてからっ。。。


 
COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

漆芸展

2009.10.24 *Sat
 だいたぃゎ、東京で展示をしているお友達

 柳橋 歩季さん


 今度ゎ、初の地元:仙台での展示!!!

 ずっと実物をこの目で見たかったんだ~♪
 楽しみにしておりましたっ

 
 展示会場ゎ、s.m.t の隣にある“ギャラリー杜間道(とうげんどう)”

 雰囲気合いそぅ。。。!

 早速、歩季ちゃんがいる時間帯にお邪魔しまーす♪
    漆


 空間ゎ黒と白で、なんだか高級感漂ってる
    漆

 作品1つ1つが丁寧に愛情込められてますな~

    漆
 なんとも怪しげなオブジェが‥!

 これに描かれるキャラクターがなんともいえなぃ表情をしてる 
     漆
 この「蒔絵」という技法
 一度聞いても、よく理解できなかったが(笑)
 そーとー骨の折れる工程らしぃ。。。
 実物を見ても、描かれてる線のタッチや
 色の出し方が、うひゃ~細かい!

    漆
 あひるちゃん
 ぼってり感がラブリー♪

 歩季ちゃんといえば‥りんご!!!
    漆
 おばけ?かわいぃ~

 新作りんごちゃん♪
    漆
 実物から、型を取ってるからこそ
 この、微妙な曲線が出てる

 本人いわく、本物から型を取るのゎふきちゃんの技術だからこそ。。らしぃ(笑)

 小鳥ちゃん
    漆
 羽ゎ本物を使ってるらしぃ
 ドット模様の羽ゎ、ほろほろ鳥の羽

 ゎたしも1つ頂きました!

 
 漆を塗る本体ゎ、作れるものならほとんど
 
 作家さん手作り

 この小鳥ちゃんも手作り!

 さすがです。。。


 展示ゎ10/25(日) 16:30までやっております!
 
 
 
 
COMMENT : 2  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

手仕事

2009.10.22 *Thu
 職場のネット販売の資料として
 
 近々販売予定の『リース』

 試作品を作ってと、1個託された


 クリスマスにもってこぃ~♪
    手仕事
 見本の写真があったけれど
 細かい説明がないし
 やっぱ、自己流が一番(笑)

 ボンドめっさ塗りたくり~(挿すトコないんだもん)

 オリジナルもイケます!

■■■■■■

 さて、2Fカルチャースクールの脇に
 喫茶店がある

 画材屋にゎめずらしーー!

 絵を見ながらゆったりお茶ができる
 
 生徒さんも休憩にひと休み


 そこで働いてる多鶴(たづ)ちゃん
 かわぃーイラストを描いてるっ
 
 色使ぃが若さを感じるゎ。。。↓
    手仕事

    手仕事

 2番目のポストカードの絵ゎ
 絵本の中の1ページ

 絵本を作れる人って純粋なかわいぃ一面をもってそぅッ
 
 ぁたしにゎストーリーが思いつかなさそう(笑)



 それと、今ギャラリーで絵画の展示がやっている

 白坂 昌幸さんの個展
 
 仙台でゎ初の個展
 東京でゎ何回か展示されているそぅ

 作品が受付のデスクから見える
 鉄塔と夕焼けの絵
 
 大学の頃に住んでたすぐ近くに
 鉄塔があったから
 懐かしぃのと切なぃのと‥

 癒されてます
    手仕事
 この作品、ダンボールに描かれている

 またまた学生時代、同級生が
 同じよぅにダンボールに絵を描いてたな~

 またしみじみ‥(笑)

 一目ぼれした絵(これゎポストカード)
    手仕事
 なんだか、ケーキの崩れ具合と
 大胆な色の使い方が絶妙

 なんだか、多色刷りの版画のよう。。。

 
 
 明日ゎ友達の展示を見に行ってきまーす!
 漆のオブジェを作ってる子♪
 
  
 
 
 
COMMENT : 4  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

悔まれる‥

2009.10.20 *Tue
 履きやすかったスパッツが

 ブーツの金具で穴が開いてしまった‥‥
    穴
 むぉぉおーーーーッ!!!!  ‥がっくし


 応急処置で、スチのりで※発砲スチロールとかくっつけるやつ
 くっつけてみた。。。     

    ‥‥白くなったやんけ!!!!



 マニキュアなぃから家に帰って一応縫ってみよ。。←貧乏症(笑)

 



 今日ゎ、アロマポットを作ってみた
    アロマ
 使えるウツワゎ、フォルム(丸っこぃ)や足付にハマってる


 まだ試作段階

 スパッツの悔しさを作品にぶつけてやる!
 かわいくつくっちゃる! 

 これもまだ変身前★

COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

引越し準備

2009.10.19 *Mon
 奴らのせぃで、ずっっっと引越ししたかったのが念願叶ぃ

 10月末に引越し決定!!


 奴らとゎ‥‥    カマドウマ
 このフォルムといぃ、跳躍力といぃ、色といぃ‥‥
 もぅダメです

 夜会社から帰ってきて

 暗いから足下など見ず、さっさと玄関の扉を

 開けてしまう。。が!なんと一緒にただいましちゃっていて

 気づいた時にゎ、台所の床にたたずんでる

 1階ももぅダメです


 変なコトに熱く語っちゃった;

 

 新しいトコゎ2階♪


 ■■■■■■

 ある程度、部屋を片付けて

 今日ゎこれまで!にして

 街に出かけた

 お腹が減ってたから

 連れが教えてくれた『吉里吉里』といぅお店へ

 そこで茶香麺を注文
    麺
 スープにお茶入ってる?!
 お茶とダシって合うんだね~
 これでご飯が食べたぃ ←ネコマンマずき(笑)

 店内ゎ撮影禁止
    茶
 なくせに、ちゃっかり撮ってしまった~

 もち、色んなお茶も売っていて
 
 そぅ!トイレに入った時に

 茶香炉で茶葉が焚かれてて、それがなんとも~フガフガ♪
 

 茶香炉作ろーぅ!!!
 新しぃ家で焚こっ!


 



 
COMMENT : 2  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

毎日コツコツ。。。。

2009.10.15 *Thu
 来年の展示に向けて

 1日1回ゎ、粘土に触れる決意を‥っ!!


 1日1個でも作れば、1ヶ月31個ゎだいたぃ作れる‥はず(笑)

 早速、粘土も新しぃ種類を購入
 
 電動で引いてみて、感触・相性を確かめて‥‥


 とりあえず冬だから、あったかぃスープが飲みたぃ!←その時空腹だったし(笑)
    カップ
 という想像でできたぽってりめのカップ

 取っ手も、カップの形に合わせて丸みをおびさせて。。♪

 
 焼き上がり具合もこれから実験!!!
COMMENT : 2  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

兵庫県神戸市へゆく‥!  part5 

2009.10.14 *Wed
 船が到着‥!
 アレが県美術館か~。。でっかぃなぁぁあ
   神戸
 
 船を降りて、いざ美術館へ!!
   神戸

   神戸
 この階段で、隣を登る子どもがいたんだけど
 地元の子らしく
 “じゃんけんぽん”が“インジャンホイ”になってて
 ゎたしの連れが
 ミニモニの歌の歌詞、ホントだったんだ~って
 つぶやいてた(笑)

 
 さ~て、着いてお昼だったから
 とりあえずお腹を満たすことに。。。
 美術館内のレストランに入った
   神戸
 なぜ奥にウエディングドレスがあるのか
 めちゃ疑問
 ランチもちょっちイマイチ‥;

 気を取り直して館内へ
 吹き抜けになってる所にミニバルーンが。。
   神戸
 この形ゎ灯台?かな~

 その下にゎ階段が‥
   神戸
 おしゃれな構造だなー
 宮城の倍ゎあるんじゃなぃ?
 
 その階段を下りていくと
 チケット売り場や雑貨が置いてあるお店がある
   神戸
 あっ、だまし絵ゎもぅ宮城にきたな~
 見てないけど(笑)
 
 ビエンナーレのチケットで見れる場所ゎ
 上の階の、さっきバルーンが浮かんでた階の
 更に上‥ちょっとわかりずらぃ案内だな~
 
 入るとすぐ目の前に、山村 幸則さんの作品『風ノ船』
   神戸
 ※ほんとゎ膨らんでて、ちゃんと浮いてました
 風船の中に、ちょっとした仕掛けが‥‥

 進んでいくと、天井から写真?位のサイズのものが
 何枚も並んでる
   神戸  
 離れてみると風景のような。。
 
 くぐって行って
   神戸
 中の作品ゎ写真撮影はNGだったので
 ここまでっ
 なんとも不思議な世界だった

 この美術館ゎ、2002年に開館したばかりらしぃ!
 設計者ゎ、安藤 忠雄さん
 コンクリート仕上げで、自然光の入り方がキレィ
 迷路みたいに分かりずらぃ構造は、意図的なものみたぃ
 それも魅力のひとつ、“仕掛け”になってるそぅ
 
 もっと時間をかけて、ゆっくり見たかったけれど
 帰る時間も迫ってきてたから
 このくらいで‥‥

 あ~もぅこの地に来るかどうか。。
 そぅ思うとなんだか切なぃけど、自分が一回り
 成長してる気分

   神戸
 美術館の正面

 
   神戸
 美術館最寄の駅から、元町駅に戻り
 荷物を取って、三宮駅へ

 伊丹空港行きのバスまで
 時間がまだあったから
 近くの喫茶店へ
  
 そこで、さっきもらった紙風船を分解(笑)
   神戸
 
 中から。。。カプセルが
   神戸
 開けてみると、菜の花の種
   神戸
  

 人とアートと街をつなぐ活動が、神戸ゎ
 ものすごく活発だなー‥と改めて実感

 街全体が美術館みたぃで、面白ぃ!!!
 神戸ビエンナーレ、行けてホントによかった!!
 

 
 バス乗り場へ向かう途中
 お土産購入(笑)
   神戸

 
 伊丹空港で少しぶらぶらしていたら
 なんと、上の階にインテリアショップが!
   神戸
 ココで暇つぶししすぎて、ゲートへギリギリ(笑)


 普段あんまり歩いてなぃせいで
 軽く太ももと、腰に筋肉痛が‥‥
 けっこぅな疲労っぷりだったけど
 なにより、得たものがたっくさん!

 



 なんと。。美術手帖の10月号増刊に
   神戸
 載りました(^^)
   神戸

 
 
 旅の日記でした。。。
COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

兵庫県神戸市へゆく‥!   part4 10/4

2009.10.11 *Sun
 あっとぃう間に1日目ゎ過ぎて
 今日ゎ帰る日

 行けるトコまで・・・っ!

 
 ビエンナーレの会場から見えていて
 気になっていたトコ
 ポートタワー(奥の赤い塔)
   神戸

 そこから見える景色がまたキレィ‥
   神戸
 ビエンナーレ会場側 ↑
   神戸
 メリケンパーク会場(コンテナ) ↑
   神戸
 反対側の景色 ↑

 山も見えるけど、山の方がポンっと置かれてるかんじ。。
 すぐふもとまで家々が建ってる

 
 
 降りたら、“神戸港会場”へ
 メリケンパーク会場から、海を船で渡って
 兵庫県立美術館に向かうのだけど
 その、航海途中にも作品があるのだっ!

 さっそく船に乗って‥‥
   神戸
 写真ゎ出発してるけど(笑)

   神戸
 メリケンパーク会場がどんどん離れてく~

   神戸
 船内ゎこんなカンジ
 
 ここでダンスパフォーマンスが繰り広げられてたけど
 コンテンポラリーダンス(現代の舞踏って雰囲気)って
 ちょっとわかりずらかった~

 さっきまで踊ってた人が、後半マイク持って
 ナレーションしてた方がウケてしまった。。。


   神戸
 塚脇 淳さんの『KOBE リング』

 鉄で出来てるんだって~、あんな硬いモノが
 柔らかぃ雰囲気出てる~
 しかも見る方向で全くの“輪”になってたり違ったり。。

   神戸
 榎 忠さんの『バー・ローズ・チュウ』

 ……オカマかと思った(笑)
 作者自身が変装してるらしぃ
 あの付け胸ゎ、NHKの氣志團が付けてたやつ。。
 もぅ1人の作者“ローズちゃん”

   神戸
 コレゎプールにあってもいぃかもね
 誰の作品か。。ちょっと載ってないな~

  
   神戸
 植松 奎二さんの『螺旋の気配-宙 2009』

   神戸
 『傾くかたち 2009』
 
神戸 神戸
 『間のかたち 2009』

 歯ブラシのCMで、歯垢が挟まってる図のイメージが湧いてしまった
 ゎたしにゎ、鑑賞のセンスがないみたぃ(笑) 


 途中、橋の下をくぐったりと
   神戸

 存分に海の上の芸術を堪能しましたーーっ


 続きゎ、県美術館の巻。。。。
  
 



COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

兵庫県神戸市へゆく‥!  part3 ~作品鑑賞&神戸の夜~

2009.10.10 *Sat
 “アート イン コンテナ国際展”を鑑賞したあと。。

 他に“文化庁メディア芸術祭受賞作品展”もやっていた
 なかにあの『つみきのいえ』も‥‥

 ここでも見れたか(笑)

 2008年アニメーション部門優秀賞に選ばれた 木村 卓さんの
 『KUDAN』という作品、いぃね~
 つい、立ち見で口ポカーンってなっちゃった(笑)


 次に、出品した“現代陶芸展”を見に‥‥

 ありました~、ゎたしの作品『離れたくない』デス
    神戸
 改めて見ると、なんかまだまだってカンジだ~;
 ちょぃ雑かな。。。。

 でも、他の方の作品見て、自分のと比較すると
 もっとやってやる!!って気にさせてもらえる

 めっちゃやる気をもらえましたッ!

 神戸ビエンナーレ大賞の武村 和紀さん(愛知)の
 作品「Growing」
    神戸
 自分の参考までに撮ったから
 アップにしてます

 ゎたしが学生時代に、陶芸のオブジェについて卒業論文を
 書く参考で知った、作品に惚れた作家さんも実ゎ入選で
 ご一緒だったのだ。。。

 無限軌道/小峰 尚さん(茨城)
    神戸
 もーーぉ感動・感激ですゎ!!
 間近で見れるなんて!!!
 やっぱちょっと質感を確かめてみたくなっちゃったり!!
 (触らせて頂きました)←手を触れないでの表示がなったから‥陶芸ゎ触ってみないと!


 数々のアイディアいっぱぃの作品を見て
 刺激たっぷりもらった~!
 
 とりあえず、1日目の鑑賞ゎこれまでっ


 夕方、街の散策をした
 ほんとに神戸ゎ楽しめる所が多ぃなー
    神戸
 ココの路地ゎ古いアパートみたぃな建物に小さなお店が
 たっくさん入っていた
 古着やらオリジナルやら雑貨やら‥‥
    神戸
 ここらを見て回るだけでも
 1日くらぃかけてゆっくり見たぃお店ばかり

 この雰囲気いぃな~っ

 夜になると、なんだか中華街のような所が賑やか
 通りを入っていくと‥‥
    神戸
 すっごぃ華やか~!!
 なんだろ、お祭り??毎回こんな??
    神戸

 屋台が出ていて、肉まん、ちまき、シューマイ、餃子‥etc
 盛りだくさんのメニューで、人だかりがあちらこちら

 変わったラーメン発見
    神戸
 “ぼっかけラーメン”¥300

 牛すじと角切りのこんにゃくが入った甘めのスープ
 んーーしょっぱぃの好きなぁたしにゎ;

 果物屋さんで、色んなフルーツが丁度イィ大きさで
 切って割り箸刺して売っていた
    神戸
 マンゴーとドラゴンフルーツ買ってみた
 
 ドラゴン‥名前と見た目のわりに、味うす~
 イチジクの生みたいなー‥

 
 もー1日中歩き回ってクタクタだったから
 餃子やちまきを買って、ホテルでゆっくり頂きました(笑)

 次の日ゎ、海上展示を船で見に行ったり
 観光しながら兵庫県立美術館へ!!!



 ・・・・続く
 


 
  


 

 

 
COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

兵庫県神戸市へゆく‥! part2 10/3の続き

2009.10.07 *Wed
 前もって送られてきていた
 ビエンナーレのチケット
 
 コレが2日間有効なのを
 知ってたから
 3日もバッチリ鑑賞しに‥‥!

 こちら地図↓↓
  神戸


 元町駅の向かいのホテルから
 歩いて港の方向へ
 
 だいたぃ15分くらい歩いて行くと
 会場が。。!港が。。!
   神戸

 途中、デッカィ魚が跳ねていて、この時点ではしゃぎまくり(笑)
   神戸

 ずんずん進んで行って‥
   神戸

 会場入口!!
   神戸

 でも、神戸の人たち
 こ~んな晴れててアッツイ日
 もぅ七分や長袖‥
 東北から来たならまだしも
 こっちの人にとってゎ、このくらぃが
 七分を着る時期なんだね~

 
 話がそれまして。。。

 送られてきたチケットを
 受付で当日翌日券に換えて
   神戸


 さ~ぁぁ、入りましょ!
 すぐにたくさんのコンテナが並び
 そこの入口に人が並んでる

 ゎたしが行った期間中の展示ゎ
 “アート イン コンテナ国際展”“グリーンアート展”と“いけばな未来展”と“現代陶芸展”

 コンテナの中にいろんな空間が広がってて
 とっても見ごたえアリ!
   神戸
 ↑厚紙を折って切って‥何本も立っていて建物のよぅ
   神戸
 ↑コンテナ内全部に鏡が貼られ奥にゎ灯りに照らされてるミラーボールが
 回っている‥幻想的っ!
   神戸
 ↑溶接で作られてる象が、ずっとパォ~ンと鳴いてぃたり
   神戸
 ↑平面に立体的な絵が描いてあり、それをコンテナ内に置くと
 なんとも遠近感が狂うカンジ
   神戸
 ↑牛舎が入ってたり
   神戸
 ↑時計がビッシリ壁に天井に隙間なく貼られてて
 秒針の刻む音がコンテナ内に響いてて、ずっといたら
 気が狂いそぅ

 
 。。。。続く(ちょこちょこ更新ですみませーん)


 


COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

兵庫県神戸市へゆく‥!  10/3

2009.10.05 *Mon
 初!神戸の地に降り立っちゃった♪

 やはり、どんなところに展示されるのか気になり。。

■■■■■■■

 10/3(土)

 朝、AM8:10発の飛行機に乗るため
 家を6:45分くらいに出た

 もち車で(パックで空港周辺の指定駐車場に無料で置ける)
 ぶっ飛ばし(朝だしね(笑))
 意外や搭乗手続きで並んでる人が多く
 すぐにゲートへ入り
 飛行機へ!
 
 仙台ばいばーぃッ!

 だいたぃ1H半くらぃのフライトの旅だけど
 途中、飲み物のサービスがあり
 飛行機に乗る時ゎ“コンソメスープ”が定番(笑)

 大阪(伊丹)空港へ到着
    神戸

 ココからリムジンバスで
 神戸の三宮駅まで直行
   神戸
   神戸

 
 三宮駅に到着!!
   神戸
 さすが神戸。。
 どっち向いても高いビルが続く続く‥
 でもどこか親しみある街並み
 
 泊まるホテル“神戸プラザホテル”ゎ
 三宮駅隣の「元町駅」の近くにあるから
 そんな遠くないので、歩いて向かうことに

 お昼くらぃに着いたから 
 お腹も減ったし
 向かう途中にある、前もって下調べしてたカフェへ
 
 『イーエイチバンク』
   神戸
   神戸
 ここゎ名前の通り銀行の建物を利用して
 カフェと隣がブティックになっている

 入口おされ~
   神戸
 回転扉だーーっ

 入ってビビリ
 高級感ある雰囲気に
 ランチの値段を再確認(笑)
 そんなでもなかった‥‥ほっ
   神戸

 店員さんも背が高くてキレィ。。

 ランチゎプレートランチ(豚の角煮のカレー&アマトリチャーナ)
 を注文
 たしか¥1200だったな
   神戸
 
 お腹いっぱぃになったところで
 ホテルに向かいましょ

 
 仙台の朝の気温 約22度くらぃ
 神戸の昼間の気温 約27度くらぃ。。。
 むっちゃ熱い!!←あえてこの漢字使いたくなるくらぃ
 夏に逆戻り
 でも格好ゎ黒のブーツ・スパッツ・カーディガン‥
 汗っかき本領発揮ですゎ
 
 歩いてるとセンター街と出くわして
   神戸

なんだ?中華街!!??
  神戸 
こちら“南京町”といぅ通りで
 中国のお方がわんさか~
 至る所で、中国語耳にしまふ。。
 こちらゎ後で紹介

 路地を抜けると‥‥
    神戸

 はい、“元町駅” ※こんなにすんなり辿り着いてません(笑)
    神戸
 
 その向かいにあるホテルが泊まるトコ
    神戸

 パックで付いてるホテルだから
 狭いのかしら~と思ったけれど
 なかなか丁度いぃっ
    神戸

 とりあえず、部屋に荷物を置いて
 まだPm14:00くらぃだから
 早速!ビエンナーレへ。。。!!!


 


 …………続く。
 


 
 

 
 
 
 

 
 

 
COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

09.46th 宮城県 芸術祭

2009.10.02 *Fri

 雨の降る中、見てきました~
     SN390351_convert_20091002190100.jpg
 s.m.tから見下ろす定禅寺通り
     SN390352_convert_20091002190028.jpg

 工芸の方ゎ、期間と仕事の休みが合わず
 見れなくて残念。。。

 市岡 泰さんの作品見たかったな。。
 あのザラザラな質感とカタチゎドキドキさせられる~
COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

変わった頂きモノ

2009.10.01 *Thu

 今日、生徒さんが
 「今日テレビでちょうど紹介されてたモノなのょ~」と
 くれたモノ

 ほおづき
 “ほおづき”

 ふつーのと、色が違うし、何より実の重さがぜんぜん違ぅ


 なんと食べれるほおづき!

 
 むいてみると‥
      ほおづき
 きいろーぃ!し、デカぃ!

 ‥食べてみたら甘酸っぱくて、他に例えられなぃカンジ
 

 ぁたしゎ好きだけど?(笑)
COMMENT : 0  TRACKBACK : 0  [EDIT] [TOP]

■■

プロフィール

akiko.kayano

Author:akiko.kayano
カルチャースクールで受付と、陶芸の講師を
していましたが、これからは独立をめざして。。!

B型。マイペース。
食べること(スイカ・裂けるチーズ・
なまこetc)・漫画・フレブル・夏ゎ海・
ドライブ(スピード狂)・トモダチ・
寝ること・植物・マッサージ・
格闘(元少林寺)・気持ち悪いモノ
…大好き。
ニオイフェチ。

Flashカレンダー

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (6)
日常のソレ (37)
作品のソレ (29)
大好きなソレ (4)
食する (11)
制作 (13)
展示のお知らせ (9)
遊び (15)
まわりのアレコレ (9)
旅 (3)

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ランキングにご協力ください♪

検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



Copyright © とーげいぶひウギっ! All Rights Reserved.
Photo from FOG. Designed by サリイ