This Archive : 2010年02月
展示会場
2010.02.24 *Wed
ギャラリーガーデンアロマさんのところでの
展示会(2/22~2/27)が始まりました!!
2/23(火)に、ギャラリーに行ってきたッ

おしゃれでステキなギャラリースペース

こちらゎ、書の作家さんの作品

こちらゎ、三輪田窯の亀山さんの作品
釉薬の色が深みのあるブルー
現地の土を使用して出している、この色合い・・・ステキです

ゎたしのでーす


この日、たくさんの知り合いの方がいらしてくださいました
本当にありがとうございます(^^)!!!!
高校の同級生ゎ、家族で来てくれて・・・会えなかった・・がっくし
赤ちゃん抱っこしたかったな~ぁ
ゎたしの名前を見て、職場が引っ越してから
お会いできなかった生徒さんに再会!
お久しぶり&感激!! うれしかったです・・・
またのお久しぶりな再会を期待して
今度ゎ、26日(金)Pmに在廊してまーーーす^^
スポンサーサイト
happy valentine's day
2010.02.14 *Sun
かわいぃのやら・・・
2010.02.12 *Fri
バレンタインのプレゼント♪
2010.02.11 *Thu
昨日、日荷物の預かり票が郵便局から来ていた
早速夜に直接郵便局に取りに行ってきて・・
あーーーーーッッ!!!takemamaさんからだっ♪

おっきぃ・・・こんなにたくさんいただいてしまっていぃのかしら・・
でも!!!ワクワクですな~ぁっっ♪

うおぉぉぉぉ~♪♪ もりもりん♪
しかも、ぁたしが大好きなアイツも入ってる・・・!!

コチラ、実ゎ本物のチョコだと思ってました(笑)
危うく食べそうに・・・(笑)

和スイーツだッッ!!!! 小豆とかみかんのつぶつぶとか・・リアル!!
カードスタンド、活用させていただきます♪♪(挿してるDMゎ卒業大学の卒制展(笑)軽く宣伝~)

リースだッッ♪かわいーーーぃ♪♪
もぅ早速、玄関に飾ってます!!!

そして・・・・こいつ!!!!
入浴剤で、溶けた中からカプセル入っていて中にフィギュアが
takemamaさん、リサーチありがとぅございます(笑)
※こちらその日の夜のお風呂に入れました(笑)中身の紹介ゎまた~
ものすっごくホクホクな夜でした♪♪♪
ご挨拶にブログ訪問しに行きます!!!!
特別講座『キャンドルで作るフェイクスイーツ』
2010.02.08 *Mon
先週の土曜に
職場の企画の1日限りの体験講座を行った
毎回色々やっているのだが
今回のゎ友達でもあるキャンドル作家 菅田菜摘ちゃんに依頼♪
こぅ見えて意外に、女の子らしぃものもコソッと好きだったりする(笑)
さてさて、まずゎ準備から!

いろんなロウがずらり!
これを溶かして・・・もぅイィ香りが付いているロウもありますっ

先生の見本です!
かわいぃ・・・やっぱバランスが大事ですね~・・!

さぁ始まりました
皆さんまだ緊張感漂ってま~す

最初にキャンドルの“芯”をぶら下げます
カップの底につくかつかなぃかくらぃに!

まずゎ一層目のロウをカップに流し入れます
これがなかなかキレイに注げず(笑)
内側の端につけすぎて、後々苦労したのがこのゎたし(笑)

↑これゎみかん!
一層目のロウが固まるまで待っている間に
本物で型を取ったシリコンに、ロウを流して
フルーツを作っています

これです、コレ!
流し入れた時に、端に付いたロウを取る作業!
大胆に流し入れすぎて、取るのに苦労・・まぁ途中で諦めました(笑)

次ゎ二層目♪
これゎ、ジェル状のと普通の、どちらか選んで流します
ゎたしゎ2つずつ別にしました!

このオイルゎ、キャンドル用に香りが濃厚らしいです
キャラメル・お茶・バニラetc色々な香り♪
ゎたしゎストロベリー♪
ジェルタイプのロウを流す前に、本体に直接オイルをふります!

最後に、フルーツを盛りつけます♪
はぃ!これゎセンスが問われます~





みなさん、かなり可愛く盛り付けてる!!
中に若干モリモリな人がいますね~(笑)

これがゎたしのです♪
・・・・・・左側の、欲張り過ぎてセンスなさすぎです(笑)
金粉でごまかして~
見かねて先生がちょぃちょぃくっつけてくれたくらぃにして・・・
自分が陶芸やれている事に、少し疑問を持った楽しい1日でした★
またまた、ギャラリー巡り
2010.02.06 *Sat
ずっと行きたいなーっと思っていたギャラリーへ
斎 あや子さんの『GALLEY ITSUKI』
斎さんいるかな~とドキドキしながら店内を覗くと・・・
アレ~いなぃ。。。と思ったら
カーテンがふわり
斎さんも出先から帰ってきたばかりだったよぅ!
中に入ると、斎さんの作品が並んでいて
ただただ圧倒
かっこいぃ・・・

うまく撮れた写真、誤って消してしまった(笑)
ギャラリーで、お茶を頂きながら
お互いの作品の事や、海外でのアシスタント時代のお話など
たくさんおしゃべりさせてもらっちゃぃました
舞い上がって、おっちょこちょぃな会話になっていたはず。。(^^;
そろそろ・・という時
『この路地の隣の路地に、小さな雑貨屋さんがあるの』と斎さん
そこの、小さな版画の作品が気になったと。。
一緒に帰りながら、寄ってみたら

なんと!!! レアな雑貨屋さん(笑)
名前が『大きな青い馬』・・なんで青い馬??
中ゎもぅ宝の山といった感じの、こちゃこちゃ~っとした楽しい雑貨がいっぱぃ!!
2人してしばらくうろうろ、わーわー(笑)
kokoさんにも見せたかったな(笑)
和紙の変わったレターセットを購入
斎さん、どうもありがとうございますっ(^^)
窯の修理
2010.02.03 *Wed
ご無沙汰でした・・・・!
最近ゎ地味に制作しております。。
気になってたのゎ、職場のカマちゃん
結構、頻繁に焼きをしてるから
熱線がドンドン曲がって、作品置くトコまで・・!
いつぞや熱線がぶっつんするか、すごーく不安;
ということでっ
とっても尊敬している折原先生にバーナーを借りに!
そして、コツを教えていただき…

あぶりまーーーす
赤くなったら、ペンチでつまんで曲げる
周りの熱線が反ってるのが分かります?
これがキケンッ
それに、熱線留めてる釘もぼろぼろ
(特殊な焼き方が原因なんだろなぁ)
こいつも打ち直し


焼き物にとって、窯ゎもぅひとりの作家さん
最後にすんばらしぃ仕上げをしてくれます
大切にしなくちゃぁね!!
でも、こんな修理をしててぁたしって男らしーゎ(笑)
| HOME |