兵庫県神戸市へゆく‥! part5
2009.10.14 *Wed
船が到着‥!
アレが県美術館か~。。でっかぃなぁぁあ

船を降りて、いざ美術館へ!!


この階段で、隣を登る子どもがいたんだけど
地元の子らしく
“じゃんけんぽん”が“インジャンホイ”になってて
ゎたしの連れが
ミニモニの歌の歌詞、ホントだったんだ~って
つぶやいてた(笑)
さ~て、着いてお昼だったから
とりあえずお腹を満たすことに。。。
美術館内のレストランに入った

なぜ奥にウエディングドレスがあるのか
めちゃ疑問
ランチもちょっちイマイチ‥;
気を取り直して館内へ
吹き抜けになってる所にミニバルーンが。。

この形ゎ灯台?かな~
その下にゎ階段が‥

おしゃれな構造だなー
宮城の倍ゎあるんじゃなぃ?
その階段を下りていくと
チケット売り場や雑貨が置いてあるお店がある

あっ、だまし絵ゎもぅ宮城にきたな~
見てないけど(笑)
ビエンナーレのチケットで見れる場所ゎ
上の階の、さっきバルーンが浮かんでた階の
更に上‥ちょっとわかりずらぃ案内だな~
入るとすぐ目の前に、山村 幸則さんの作品『風ノ船』

※ほんとゎ膨らんでて、ちゃんと浮いてました
風船の中に、ちょっとした仕掛けが‥‥
進んでいくと、天井から写真?位のサイズのものが
何枚も並んでる
離れてみると風景のような。。
くぐって行って

中の作品ゎ写真撮影はNGだったので
ここまでっ
なんとも不思議な世界だった
この美術館ゎ、2002年に開館したばかりらしぃ!
設計者ゎ、安藤 忠雄さん
コンクリート仕上げで、自然光の入り方がキレィ
迷路みたいに分かりずらぃ構造は、意図的なものみたぃ
それも魅力のひとつ、“仕掛け”になってるそぅ
もっと時間をかけて、ゆっくり見たかったけれど
帰る時間も迫ってきてたから
このくらいで‥‥
あ~もぅこの地に来るかどうか。。
そぅ思うとなんだか切なぃけど、自分が一回り
成長してる気分

美術館の正面

美術館最寄の駅から、元町駅に戻り
荷物を取って、三宮駅へ
伊丹空港行きのバスまで
時間がまだあったから
近くの喫茶店へ
そこで、さっきもらった紙風船を分解(笑)

中から。。。カプセルが

開けてみると、菜の花の種

人とアートと街をつなぐ活動が、神戸ゎ
ものすごく活発だなー‥と改めて実感
街全体が美術館みたぃで、面白ぃ!!!
神戸ビエンナーレ、行けてホントによかった!!
バス乗り場へ向かう途中
お土産購入(笑)

伊丹空港で少しぶらぶらしていたら
なんと、上の階にインテリアショップが!

ココで暇つぶししすぎて、ゲートへギリギリ(笑)
普段あんまり歩いてなぃせいで
軽く太ももと、腰に筋肉痛が‥‥
けっこぅな疲労っぷりだったけど
なにより、得たものがたっくさん!
なんと。。美術手帖の10月号増刊に

載りました(^^)

旅の日記でした。。。
アレが県美術館か~。。でっかぃなぁぁあ

船を降りて、いざ美術館へ!!


この階段で、隣を登る子どもがいたんだけど
地元の子らしく
“じゃんけんぽん”が“インジャンホイ”になってて
ゎたしの連れが
ミニモニの歌の歌詞、ホントだったんだ~って
つぶやいてた(笑)
さ~て、着いてお昼だったから
とりあえずお腹を満たすことに。。。
美術館内のレストランに入った

なぜ奥にウエディングドレスがあるのか
めちゃ疑問
ランチもちょっちイマイチ‥;
気を取り直して館内へ
吹き抜けになってる所にミニバルーンが。。

この形ゎ灯台?かな~
その下にゎ階段が‥

おしゃれな構造だなー
宮城の倍ゎあるんじゃなぃ?
その階段を下りていくと
チケット売り場や雑貨が置いてあるお店がある

あっ、だまし絵ゎもぅ宮城にきたな~
見てないけど(笑)
ビエンナーレのチケットで見れる場所ゎ
上の階の、さっきバルーンが浮かんでた階の
更に上‥ちょっとわかりずらぃ案内だな~
入るとすぐ目の前に、山村 幸則さんの作品『風ノ船』

※ほんとゎ膨らんでて、ちゃんと浮いてました
風船の中に、ちょっとした仕掛けが‥‥
進んでいくと、天井から写真?位のサイズのものが
何枚も並んでる

離れてみると風景のような。。
くぐって行って

中の作品ゎ写真撮影はNGだったので
ここまでっ
なんとも不思議な世界だった
この美術館ゎ、2002年に開館したばかりらしぃ!
設計者ゎ、安藤 忠雄さん
コンクリート仕上げで、自然光の入り方がキレィ
迷路みたいに分かりずらぃ構造は、意図的なものみたぃ
それも魅力のひとつ、“仕掛け”になってるそぅ
もっと時間をかけて、ゆっくり見たかったけれど
帰る時間も迫ってきてたから
このくらいで‥‥
あ~もぅこの地に来るかどうか。。
そぅ思うとなんだか切なぃけど、自分が一回り
成長してる気分

美術館の正面

美術館最寄の駅から、元町駅に戻り
荷物を取って、三宮駅へ
伊丹空港行きのバスまで
時間がまだあったから
近くの喫茶店へ
そこで、さっきもらった紙風船を分解(笑)

中から。。。カプセルが

開けてみると、菜の花の種

人とアートと街をつなぐ活動が、神戸ゎ
ものすごく活発だなー‥と改めて実感
街全体が美術館みたぃで、面白ぃ!!!
神戸ビエンナーレ、行けてホントによかった!!
バス乗り場へ向かう途中
お土産購入(笑)

伊丹空港で少しぶらぶらしていたら
なんと、上の階にインテリアショップが!

ココで暇つぶししすぎて、ゲートへギリギリ(笑)
普段あんまり歩いてなぃせいで
軽く太ももと、腰に筋肉痛が‥‥
けっこぅな疲労っぷりだったけど
なにより、得たものがたっくさん!
なんと。。美術手帖の10月号増刊に

載りました(^^)

旅の日記でした。。。
スポンサーサイト
COMMENT
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |